赤穂 大島靖月先生 スペシャル!
「子ども伝統文化わくわく体験教室」
去る9月24日から10月15日までの1か月間、毎週木曜日4回にわたって兵庫県書作家協会主催の日本の伝統文化を子どもたちに伝える授業をさせていただきました。
初めての体験で大変緊張しましたが子どもたちの素直な姿勢に感動しとても良い勉強をさせていただきました。
今後、書写が学校の授業で充実されますことをいのっています。
「外国の方に毛筆体験をしていただく」
10月27日に神戸港に停泊している豪華客船セレブリティ・ミレニアム号のお客様に
三宮センター街で日本文化の毛筆体験を翌日の28日にして欲しいとの緊急の電話を伊藤一翔先生から頂きました。
あまりにも急だったのでとりあえず一文字の手本を多数書いて筆・硯・文鎮等持参で現地へ向かいました。
ポスターも何も無い路上で不安でしたが、無料で書道体験が出来ることが分かると
外国の方は毛筆に大変興味を持たれ、押印した自分の作品を複数枚大切に持って行かれました。
日本文化を少しでも理解していただけたのではないかと思います。
日本の方は久し振りに筆を持って清々しい気持ちになれて嬉しかった。又、習ってみたいとも言って下さいました。
心配をよそに大勢の方に体験していただき時間が経つのも忘れ、とても大変でしたが
国を越えて色々な方々との出会い、大盛況に終えることが出来ホッとしました。
貴重な機会を有難うございました。
「大島靖月先生赤穂市文化振興者賞 ご受賞」
大島靖月先生が赤穂市文化振興者賞をご受賞されました。
受賞者のその功績は次のとおりです。(広報あこう より)
昭和54年より赤穂市美術展や読売書法展など数多くの展示会に出展し、優秀な成績をおさめている。
また、平成16年より正しい日本書写習得を目的に赤穂民報習字紙上展を開催し、
平成22年からは大石神社天神祭にて書道上達を目的に、幼児から大人まで参加の書道パフォーマンスを行うなど、
芸術文化の振興に寄与している。
大島靖月先生 ご受賞! おめでとうございました。
Comments are Disabled