Posts in Category: 展覧会

第53回兵庫県書道展開催 及び 入賞者(滴仙会関係)

第53回兵庫県書道展の審査会が2月15日(木)に原田の森ギャラリーにて行われました。

詳しくは兵庫県書作家協会のHPまで

以下が滴仙会より出品され入賞された方々です。おめでとうございました。


新春の書 第20回兵庫県書道展 開催報告

新春の書 第20回兵庫県書道展(参与・理事展)が1月2日(月)より9日(火)まで
神戸三ノ宮 さんちかホールにて開催されました。

新春の書は兵庫県書作家協会の会長以下、理事長・副理事長・参与・運営理事・理事の先生方の展覧会です。

滴仙会からも

理事長 伊藤一翔先生

参与 西本茜堂先生

参与 沼田碧漣先生

参与 菅野東紅先生

参与 堀川寶文先生

参与 大島靖月先生

運営理事 堺 芳春先生

運営理事 西本聖雲先生

理事 作原仙桂先生

理事 石田香舟先生

理事 岡西光剡先生

が出品されました。

新春の書では、新年にふさわしい題材で書かれた作品の横に、先生方のさる年の年賀状も一緒に展示され、

めでたい新年の雰囲気を味わえる、楽しい展覧会でした。 連日多くの観覧者が会場に立ち寄られていました。

1月2日午後3時には伊藤一翔理事長が「新春の書」の広報活動の一環としてラジオ関西に出演し放送されました。

 

 

 


第51回 一松會 新春名流書道展 開催報告

第51回 一松會 新春名流書道展

平成30年1月2日(火)~8日(月・祝)まで そごう神戸店 新館7階 美術画廊にて開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県書作家協会の顧問・参事・会長・理事長・副理事長の先生方の展覧会です。
滴仙会からは伊藤一翔理事長の作品も展示され、連日多くの観覧者が会場に足を運んでおられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


開催の2日の午前中には「新春名流書道展 第51回 一松會」開催にあたり、関係者によるレセプションが
そごう神戸店新館7階ロイヤルサロンにて行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下記は 第51回 一松会 新春名流書道展へ出品された伊藤理事長の作品の写真と解説です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  震後迎年心愈新。
  皇孫華燭兆佳辰。
  磨硯揮毫忘塵事。
  先酌居蘇養我真。

昨年50回を迎えた新春恒例の「一松会展」が今年も神戸そごう新館・美術画廊で開催された。
昨年度より自作漢詩を作り、それを巻頭に載せている。今年も何とか一詩をつくり扇面に書いている。
「神戸では大震災から23年を迎える。又一年又一年と新年を迎える。今年は天皇陛下のお孫様の真子様がご結婚の予定で佳き新年の兆しとなっている。我々書に携わる者に執っては硯を磨き筆をとって身辺の俗事を忘れることが出来る。まあ色々考え過ぎずに屠蘇を酌み交わそうではないか。そして我々のあるべき姿を語り明かそうではありませんか。」
大体こういった意味です。
皆様におかれまして心身共に恙無く健全な年となるようお祈り致します。(伊藤一翔)

(書道研究 滴仙 2018.02月号掲載)


改組 新 第4回 日展 開催

「改組 新 第4回 日展」が11月3日~12月10日まで国立新美術館で開催されました。

また開催前日の11月2日には、入選者の内覧会が行われ、開催前日にも関わらず多くの入選者が訪れました。

そしてその晩、第五科書の入選入賞懇親会が、ザ・プリンスパークタワー東京にて盛大に行われました。

11月3日開催当日には、日展 奥田小由女理事長、宮田亮平文化庁長官による開催の挨拶、そしてテープカットが行われ、無事開幕いたしました。

開幕初日から閉幕まで、連日多くの観覧者で賑わいました。


第23回滴仙Web書展 結果発表と予告

第23回滴仙Web書展 結果の発表です。


第23回注目作品!

中学二年生 福岡あかね

小学六年生 安房  南

小学六年生 山本  幸

小学六年生 山脇 千和

小学六年生 藤浪 結衣

小学六年生 長浜 二胡

小学五年生 大山みずき

小学四年生 江藤慎一郎

小学四年生 小深田紫音

小学四年生 西谷 明峻

小学四年生 武田龍之介

小学四年生 津山 遥愛

小学三年生 竹田 舞衣

小学三年生 小西愛衣里

小学三年生 寺内ひかり

小学三年生 尾崎  凛

小学二年生 瀬戸口 葵

小学一年生 西山孝之介

幼年 谷  彩花


 

出品数は67点でした。寒くなってきましたね~。あと2回も頑張ってよろしくお願いします!!\(^o^)/
出品者の皆様・支部長の皆様ご協力ありがとうございました。
第24回課題は「夢・目標」・第25回は「犬・戌・いぬ」です。
皆様どしどしご応募お持ちしております。

 

滴仙Web書展02

 

 

毎月発表される「テーマ」や「課題」を、自分なりの自由な発想でお書きいただき出品していただく、インターネット限定企画の「滴仙 Web書展」を毎月開催します。!
出品いただいた作品の中から毎月優秀な作品を、滴仙会ホームページにて発表します。

 

第25回目のお題はこちら!  

☆2018年1月公開テーマ・・・「犬・戌・いぬ」 最終回です。

※「2018年賀状」そんな感じのテーマです、自由な発想で書いて下さい。

※字数・書風・書体・画など、すべて自由です!(手書きでお願いします!写真・印刷はNG)

☆応募資格・・・書道研究「滴仙」誌 購読者

※学生・一般・年齢・段級位などは問いません。

☆作品サイズ・・・140㎝×35㎝以内(半切・半紙など)

※作品サイズの最小サイズはハガキ(14.8㎝×10㎝)とします。

☆募集期間・・・平成29年12月23日(土)~平成30年1月4日(木)

                 上記期間内に滴仙会事務所まで送付下さい。

※滴仙誌2017.12月号の「滴仙Web書展」出品券(水墨画と併用)に必要事項を記入して作品左下に添付して下さい。
出品券の「Web」を〇で囲んで下さい。

☆第25回成績発表・・・平成30年1月中旬?頃予定(ゴタゴタしてたらチョット遅れます。)

※滴仙会ホームページ(tekisenkai.com)にて発表します。

☆作品送付先・・・書道研究 滴仙会・有限会社 一恕(滴仙web書展係)

           〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8 神港ビルヂング624号室


改組 新 第4回 日展(第5科 書)入選者発表(滴仙会関係)

2017年10月23日に改組 第4回 日展(第5科 書)の
入賞・入選者が発表されました。

滴仙会より出品及び入選された方は以下の通りです。
おめでとうございました。

会員出品
大重 筠石 (大阪)遺作出品
伊藤 一翔 (兵庫)

入選者
岡西 光剡 (兵庫県尼崎市)
野田 岳豊 (兵庫県神戸市)(新入選)

東京新国立美術館にて11月3日(金)より開催されます。

詳しくは日展ホームページにてご確認下さい。


第15回 瑩神会書道展 開催報告

第15回 瑩神会書道展を終えて

 安田社中が毎年秋に合同社中展として出品しています「瑩神会書道展」が、今年も10月14・15日の2日間、大阪北浜の大阪美術倶楽部(旧鴻池邸)で開催されました。
 今年も、篆隷楷行草・仮名・調和体・水墨画・篆刻に至るまで、一年のお稽古の集大成として、或いは日頃書きたいとは思っていても、なかなか書く事ができないものに挑戦するなど、各自が思い思いの作品を発表しました。創作作品、古典臨書作品には真っ向から真摯に書に挑む姿勢が見られ、また米寿のおばあちゃんへのお祝いの作品・新しくこの世に生を受けた我が子への作品・お孫さんへの作品・親子の共作や孫と一緒に出品など、例年以上に気持ちの籠もった心温まる作品が多かったように思います。私が山を描き、その上に北島三郎の「山」を書いた私の姉(爽華)との共同作品も、大重先生への想いから生まれたものです。
 それから、私のライフワークである折帖作品、今年のタイトルは「秋聲帖」と致しました。秋を詠った漢詩や和歌、水墨画など小さいながらも三十六作を集め折帖に仕立てたもので、1997年から数えると21作目という事になります。毎年全力で創っているつもりですが、反省点も多々ありますので、来年こそは(テーマは「冬」と決めています)、少しでも早く作品製作に取り組むように努めたいと思います。
 前身の遊神会から瑩神会に名前を変えたのが15年前、ちょうど滴仙会と全く同じ歩みです。第15回展という区切りの展覧会を終え、「書は品格である」という伊藤東海先生の教えを再びしっかりと心に刻みつつ、新たなスタートを切る所存です。
 ご多忙の中、足元が悪い中をお越し頂きました理事長伊藤一翔先生の奥様琴麗先生、毎年親子で来て頂いている顧問西本茜堂先生と聖雲先生、副理事長福田蕉溪先生、小山芙麗先生、堀川寶文先生、若林采嬌先生とお嬢様、西尾端笋先生、櫻田蘭翠先生、萬田珀笋先生をはじめとする滴仙会幹部の先生方や会員の方々、そして他会派からも多数ご来場賜り、お陰で盛況な展覧会となりました。紙面をお借りして、厚く御礼を申し上げ、展覧会の報告とさせて頂きます。(文責 安田東鶴)


第22回滴仙Web書展 結果発表と予告

第22回滴仙Web書展 結果の発表です。


第22回注目作品!

中学一年生 溝橋 智大

小学六年生 弓張  桜

小学六年生 三ツ野紗那

小学六年生 牧之段莉奈

小学六年生 河野なつめ

小学五年生 坂田 真步

小学五年生 中西 詠望

小学四年生 村田 愛依

小学四年生 林 向日葵

小学四年生 太田 真妃

小学四年生 濱田 七海

小学三年生 木村 華菜

小学三年生 山岸沙夏実

小学三年生 池上 幸花

小学二年生 竹詰 渉大

小学二年生 山口煉太郎

小学二年生 伊藤 藍平

小学二年生 宮本 瑛輔

小学一年生 村上 眞菜

小学一年生 須田 遥仁

幼年 中田 陽葵

出品数は76点でした。だいぶ涼しくなりましたね~。次回も頑張ってよろしくお願いします!!\(^o^)/

出品者の皆様・支部長の皆様ご協力ありがとうございました。

第23回課題は「行ってみたいところ」・第24回は「夢・目標」です。
皆様どしどしご応募お持ちしております。

滴仙Web書展02

毎月発表される「テーマ」や「課題」を、自分なりの自由な発想でお書きいただき出品していただく、インターネット限定企画の「滴仙 Web書展」を毎月開催します。!
出品いただいた作品の中から毎月優秀な作品を、滴仙会ホームページにて発表します。

 

第24回目のお題はこちら!  

☆2017年12月公開テーマ・・・「夢・目標」 

※「将来の夢・目標」そんな感じのテーマです、自由な発想で書いて下さい。

※字数・書風・書体・画など、すべて自由です!(手書きでお願いします!写真・印刷はNG)

☆応募資格・・・書道研究「滴仙」誌 購読者

※学生・一般・年齢・段級位などは問いません。

☆作品サイズ・・・140㎝×35㎝以内(半切・半紙など)

※作品サイズの最小サイズはハガキ(14.8㎝×10㎝)とします。

☆募集期間・・・平成29年11月23日(木)~平成29年12月4日(月)

                 上記期間内に滴仙会事務所まで送付下さい。

※滴仙誌2017.11月号の「滴仙Web書展」出品券(水墨画と併用)に必要事項を記入して作品左下に添付して下さい。
出品券の「Web」を〇で囲んで下さい。

☆第24回成績発表・・・平成29年12月中旬?頃予定(ゴタゴタしてたらチョット遅れます。)

※滴仙会ホームページ(tekisenkai.com)にて発表します。

☆作品送付先・・・書道研究 滴仙会・有限会社 一恕(滴仙web書展係)

           〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8 神港ビルヂング624号室


瑩神会書道展 10月14日より開催

滴仙会 副理事長 安田東鶴先生ご社中が毎年出品参加されています合同社中展「瑩神会書道展」が、今年も「大阪美術倶楽部」(大阪市中央区今橋2-4-5)にて10月14日(土)~15日(日)の2日間開催されます。

漢字・かな・調和体・水墨画など彩り豊かな作品の数々を是非ご鑑賞ください!


第21回滴仙Web書展 結果発表と予告

第21回滴仙Web書展 結果の発表です。


第21回注目作品!

小学六年生 萩原  雅

小学六年生 赤尾 瑠南

小学六年生 伊藤 朱梨

小学五年生 渡辺日菜子

小学五年生 増田 朱莉

小学五年生 郷田ひより

小学四年生 山口 美咲

小学四年生 辻郷 紗良

小学四年生 石田 心乃

小学四年生 和田 皐聖

小学三年生 木村 光希

小学三年生 上岡 凌太

小学二年生 片渕 七海

小学二年生 中田 希瞳

小学二年生 横畠  杏

小学一年生 村上 眞菜

幼年 中田 陽葵

幼年 青山 実怜

 

 

 

出品数は64点でした。ちょっと涼しくなりましたね~。次回も頑張ってよろしくお願いします!!\(^o^)/

出品者の皆様・支部長の皆様ご協力ありがとうございました。

第22回課題は「食」・第23回は「行ってみたいところ」です。
皆様どしどしご応募お持ちしております。

滴仙Web書展02

毎月発表される「テーマ」や「課題」を、自分なりの自由な発想でお書きいただき出品していただく、インターネット限定企画の「滴仙 Web書展」を毎月開催します。!
出品いただいた作品の中から毎月優秀な作品を、滴仙会ホームページにて発表します。

 

第23回目のお題はこちら!  

☆2017年11月公開テーマ・・・「行ってみたいところ」 

※「地名・場所・観光地やテーマパーク」そんな感じのテーマです、自由な発想で書いて下さい。

※字数・書風・書体・画など、すべて自由です!(手書きでお願いします!写真・印刷はNG)

☆応募資格・・・書道研究「滴仙」誌 購読者

※学生・一般・年齢・段級位などは問いません。

☆作品サイズ・・・140㎝×35㎝以内(半切・半紙など)

※作品サイズの最小サイズはハガキ(14.8㎝×10㎝)とします。

☆募集期間・・・平成29年10月24日(火)~平成29年11月4日(土)

                 上記期間内に滴仙会事務所まで送付下さい。

※滴仙誌2017.10月号の「滴仙Web書展」出品券(水墨画と併用)に必要事項を記入して作品左下に添付して下さい。
出品券の「Web」を〇で囲んで下さい。

☆第23回成績発表・・・平成29年11月中旬?頃予定(ゴタゴタしてたらチョット遅れます。)

※滴仙会ホームページ(tekisenkai.com)にて発表します。

☆作品送付先・・・書道研究 滴仙会・有限会社 一恕(滴仙web書展係)

           〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8 神港ビルヂング624号室


第34回読売書法展 関西展 入賞・入選祝賀懇親会

 

9月9日 (土)ホテルグランヴィア京都(JR京都駅直結)にて「第34回読売書法展 関西展 入賞・入選祝賀懇親会」が開催されました。
顧問・幹部の先生方並びにご来賓の方々のご挨拶の後、この度の読売書法展で受賞された主な方々への花束贈呈が行われました。
入賞・入選を果たされた皆さん、本当におめでとうございました!

今年は例年より入賞者の欠席者が多く、少し残念な懇親会となりました。
入選マンネリ化等の問題と費用の問題等有ろうとは思いますが・・・・(T_T)
入選の影に落選あり!
頑張って盛り上げていきましょう。ご協力よろしくお願い致します。m(__)m


第34回読売書法展 関西展

「第34回読売書法展 関西展」が9月6日(水)~10日(日)まで、京都市勧業館で開催され、会場は連日多勢の方々で賑わいました。
この度の「第34回読売書法展」に出品された役員の先生方の作品は下記の星印よりご覧いただけます。

←クリックしてください。(調整中です。)


第22回全日本高校・大学生書道展 開催

学生書道のグランプリ「第22回全日本高校・大学生書道展」が大阪市立美術館・地下展覧会室にて開催されました。

優秀賞以上の作品は8月22日(火)~27日(日)まで、大阪市立美術館・地下展覧会室に陳列され、8月27日にはリーガロイヤルホテルにて授賞式が行われました。

滴仙会からは最高賞の「全日本高校・大学生書道展大賞」1名、「全日本高校・大学生書道展賞」6名、「優秀賞」8名が選ばれました。

審査結果
全日本高校・大学生書道展大賞    51点
全日本高校・大学生書道展賞       337点
優 秀 賞            573点
準優秀作品           2404点
優良作品            7032点

滴仙会の入賞者は以下の通りです。

全日本高校・大学生書道展大賞
中村 美里

全日本高校・大学生書道展賞
池添こまき  遠藤 広菜  小川 実鈴
杉原 安美  高尾 愛美  見田  遥

優 秀 賞
伊藤 果恋  浦 江里奈  遠藤花捺子  塩川 理絵
高尾  蘭  鶴原さやか  中村 優花  山崎 清菜

準優秀作品
石川 季歩  稲積 真子  猪口 茉美  今井 七海
上羽  藍  
上羽  杏  上村 美羽  大北 青佳
大橋  悠  小川 桃佳  奥村 知夏  小野寺 柾
河邉 和奏  古賀 愛結  塩路 直哉  柴田 裕太
徳田 結女  西崎日菜子  原田 翔平  福西 永愛

藤田 彩綺  益田 華波  松本 直之  柳田 理沙
山根 愛理  
山本 和紗  山本 良来

優良作品
足立 大武  伊東 佑芽  今井 太洋  田浦佳央理
橘  尊斗  
谷 美早紀  藤居里彩子  藤野 梨奈
藤本 湧也  町田  雅  
松原 拓巳  松本明日香
山内 咲慧  山口 秀人


第34回読売書法展 東京展 表彰式・祝賀会

第34回読売書法展 中央表彰式と祝賀会が8月26日(土)にザ・プリンス パークタワー東京にて行われました。

滴仙会からは当番審査員の伊藤一翔理事長をはじめ読売俊英賞の長谷川長龍先生

読売奨励賞の原田瑩泉先生・特選の鵜飼豊山さんが出席されました。おめでとうございました。(^_^)v


第22回 全日本高校・大学生書道展 審査結果発表

学生書道のグランプリ「第22回全日本高校・大学生書道展」の審査が行われ、入賞作品が決定しました。

審査の結果、滴仙会からは最高賞の「全日本高校・大学生書道展大賞」1名、「全日本高校・大学生書道展賞」6名、

「優秀賞」8名が選ばれました。

優秀賞以上の作品は8月22日(火)~27日(日)まで、大阪市立美術館・地下展覧会室に陳列され、

8月27日にはリーガロイヤルホテルにて授賞式が行われます。

審査結果
全日本高校・大学生書道展大賞    51点
全日本高校・大学生書道展賞       337点
優 秀 賞            573点
準優秀作品           2404点
優良作品            7032点

滴仙会の入賞者は以下の通りです。

全日本高校・大学生書道展大賞
中村 美里

全日本高校・大学生書道展賞
池添こまき  遠藤 広菜  小川 実鈴
杉原 安美  高尾 愛美  見田  遥

優 秀 賞
伊藤 果恋  浦 江里奈  遠藤花捺子  塩川 理絵
高尾  蘭  鶴原さやか  中村 優花  山崎 清菜

準優秀作品
石川 季歩  稲積 真子  猪口 茉美  今井 七海  上羽  藍
上羽  杏  上村 美羽  大北 青佳  大橋  悠  小川 桃佳
奥村 知夏  小野寺 柾  河邉 和奏  古賀 愛結  塩路 直哉
柴田 裕太  徳田 結女  西崎日菜子  原田 翔平  福西 永愛
藤田 彩綺  益田 華波  松本 直之  柳田 理沙  山根 愛理
山本 和紗  山本 良来

優良作品
足立 大武  伊東 佑芽  今井 太洋  田浦佳央理  橘  尊斗
谷 美早紀  藤居里彩子  藤野 梨奈  藤本 湧也  町田  雅
松原 拓巳  松本明日香  山内 咲慧  山口 秀人